昭和60年地図(なんば)(昭和60年~昭和64年の写真)
この時代のナンバが一番元気なころだったのかもしれませんね。
30年近く前ですが、ほんとうに、いろいろ変わりましたね。
まず、国鉄港町駅ですが、当時は千日前通りをまたがり、現在の難波ハッチの部分まで駅が伸びていましたね。関西本線の始発駅で、昔は名古屋への幹線だったので、貨物や列車用の引き込み線がたくさんありました。現在は、地下に駅が移転し、千日前通りもまっすぐになりましたね。
次に、府立体育館は改装中でしたが、大阪球場も、ボーリング場もまだ健在ですね。
そして、懐かしいプランタンなんばもまだあった時代ですね。プランタンは現在のビックカメラですね。
電電公社職員地図より
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
Thank you for another fantastic post. Where else could anybody get that kind of information in such an ideal way of writing? I have a presentation next week, and I’m on the look for such information.
大阪球場がまだあります。現在のJR難波駅が湊町駅で、貨物の線路が現在のなんばハッチのところまで伸びていたころですね。