昭和60年地図京都藤森・竹田(昭和60年~昭和64年の写真)
京都でこの時代から劇的に変化した1位の場所が竹田なのかもしれませんね。この時代、地下鉄ができるまで、藤森から国道24号線を超えれば何もなかったわけですが、地下鉄ができ、近鉄電車と乗り入れされ、京都中心部までつながり、さらには名神高速のインターチェンジの活性化に加えて、近年阪神高速京都線なる高速道路ができ、昔の地図とは全く違った光景になりましたね。変な話、このあたりの地主さんて、すさまじい富を得たんでしょうね。まあ、政治的なこともあいろいろあるんでしょうが、公共事業のパワーは恐ろしいですね。(マスター)
*電電公社工事関係者地図より抜粋
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]