昭和62年北海道狩勝峠(昭和60年~昭和64年の写真)
北海道は大雪山系の山脈が真ん中にあるので、札幌や千歳、旭川から、帯広や北見方面に行くには、峠を越え寝ななりませんが、幹線道路であれば、3つの峠を通りらなくてはなりません。日勝峠は千歳や苫小牧から帯広に行く峠ですが、一番標高も高く、険しい峠です。2つ目は石北峠で旭川から北見に行く峠で2番目の標高で、日勝峠よりも穏やかです。そして、この狩勝峠ですが、富良野から帯広に行く峠で、3つで標高が一番低く、路もまだ穏やかです。こちらの峠も景色は美しく、展望台からの十勝平野の一望は絶景らしいです。
丁度この峠に近くに「サホロリゾート」がございますね。
近年、高速道路がつくられているそうで、峠もトンネルで楽になるそうです。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
狩勝峠から富良野側への道は、下りのストレートが爽快ですぜ。
北海道の代表的な峠ですね。
北海道をツーリングする人たちの間で人気の峠らしいです。
富良野から帯広へ行く途中の景色がきれいなところらしいです。
この近くに、サホロリゾートがあろとおもいます。