昭和51年鳥羽水族館(昭和50年~昭和59年の写真)
東海地区、関西地区の方の話かもしれません。
どうして、ここの施設は来場者数が多いのか?
まず、遠足や修学旅行で多くの学校が行くんですね。
何かすごい動物や魚がいるのでしょうか?
単純に営業力がすごいのでしょうか?
それとも、何かすごい研究者や研究機関があるのでしょうか?
正直「鳥羽」って不便だし、伊勢からも離れているし、なぜ? 来場者がおおいのでしょう?
どなたかおしえてくださいませ。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]