昭和53年鈴鹿サーキットがホンダランドのパンフ(昭和50年~昭和59年の写真)
昭和53年鈴鹿サーキットがホンダランドのパンフ
残念なこと。。。
F1が地上波放送が昨年で終了したのです。
フジテレビさん、がっばってほしかった。
F1のテレビは夜中なので、マニア以外は見ないですよね。
何より、HONDAがF1から撤退したので、モータースポーツ熱が下がったんでしょうね。
今年のルマン24では、トヨタが復活したのですが、HONDAのマシンの復活を願うばかりです。
マクラーレンホンダ、ロスマンズホンダ、ウイリアムズもでしたっけ?
そんなモータースポーツの聖地のSUZUKA。
鈴鹿サーキットは、鈴鹿サーキットランドという乗物テーマパークがあり、今も鈴鹿サーキットとして遊園地になっています。
しかーし。
以前は、ホンダランドだったのです。
とはいっても、運営会社名ですが。
今は完全なる遊園地ですが、以前は、乗り物テーマパークでした。
遊園地内には本田技研の資料館か、博物館もあったように記憶しています。
子供にエンジンや乗物文化を学ばせたすごい施設だったとおもいます。
おかげで、自家用車を持つことの意識が高くなったとおもわれます。
最近の新しい鈴鹿サーキットは、子供遊園地傾向になっているようですが是非、行ってみてはいかがでしょうか。
そして、日本の自動車産業の成長に期待したいですね。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]