昭和56年地図(松江市)(昭和50年~昭和59年の写真)
県庁所在地のなかでも、残念ながらひときわマイナーな町ですね。島根県の県庁所在地は出雲と思われる人も多いそうです。
松江と言えば、宍道湖のほとりで、シジミが名物ですが、近年漁獲高も減っているんでしょうね。やはり自然は大切にしないといけませんね。
そういえば、松江の認知度が低いので、町おこしで松江城を観光地として盛り上げようと地元では、いろいろと取り組みをはじめたそうです。確かに、きれいな場所ですから、もうすこし、認知されてもいいですよね。(マスタ)
「昭文社近畿道路地図」より
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]