昭和58年地図(北九州)(昭和50年~昭和59年の写真)
すでに、この時代から北九州の埋め立ては加速していたんですね。今では、どこまで埋め立てるつもり?というほどに大きな埋めたて地ができましたね。そういえば、北九州空港も、埋め立ててできましたね。こちらも神戸市同様に埋め立てが好きな都市ですね。
この埋立地に、巨大な貨物ターミナルを作るということで、莫大な税金を投じて建設されたそうですが実際は貨物が無く、閑散としているそうです。日本の港湾ビジネスの政策は、やはりハコモノ作りに集中し、結果何も役立たない状態で、それらの客は、全て韓国のプサンの巨大貨物ターミナルに奪われたそうです。国策をきちんと考えて公共事業は行っていただきたいですね。
いろいろ専門家も行ってますが、プサンに負けない国際貨物ターミナルを10個20個作るなどむりなので、ます、2つでも集中して作らないといけませんね。政治家さん、しっかりお願いしますね(マスター)
昭和58年地図(北九州)昭和58年高校社会科地図帳より
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]