昭和53年鈴鹿サーキット(昭和50年~昭和59年の写真)
現在とそれほど大きく変わったことはないようにみえますね。
あれ?観覧車は当時はなかったのでしょうか?
そういえば、今はどうか知りませんが、昔は「ホンダランド」と言われていて、ホンダ色がものすごく強かった遊園地のように記憶しています。
ホンダのエンジンの展示館か研究施設のようなものも園内にあったように記憶しています。現在は、幼児向けの乗物が増えたようにおもいますが、以前はもうすこしワイルドだっちょうに記憶しています。時代の流れで危険なものや、クレームがでそうなものは、撤去されていったんでしょうね(Webマスタ)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
ホンダのF1復帰が嬉しい!!
やはり鈴鹿ではHONDAが走ってほしいものです。
最近のスズカは子供向けの乗り物が増えてしまったようにおもうが、それは私が年を取ったせいなのか?
地元の人です。
この写真を見るだけで、いろんな思い出がよみがえります。
今の観覧車の裏手にあった斜面をくねくね下りる乗り物が写っていて、あった、あった!ってなりました。
あと、プールも昔はこんなでした!冬にはこのプールのところにドーム型のアイススケート場ができてて、そこで開かるスケート教室に通っていたことも思いだされました。
とてもなつかしい写真をありがとう。
こちらの写真は、当時の遊園地の入場券ということでございます。
現段階で整理されている写真には、サーキット内の写真は無いようです。
もし、少しでもお持ちでしたら、是非提供頂ければ幸いです。
近日中に、昭和の輸入車の写真をご提供頂けましたので、「車関係のカテゴリ」を作成するよていでございます。
これってコース上の写真などはないんですか?