昭和53年 展示されるM-24チャーフィー軽戦車(あやめ池平和博)(昭和50年~昭和59年の写真)
昭和53年 M-24チャーフィー軽戦車(奈良県あやめ池遊園地にて)あやめ池平和博
あやめ池遊園地か奈良ドリームランドのどちらかだと思うのですが… 戦車の車種も詳細不明です。ご存知方がいらっしゃいましたらコメントおねがいします。(by提供者)
遊園地に戦車というのも、なんだか違和感感じますね。まだ戦後30年程度で戦争体験者が多い中、悲しい思い出を持つ人も多い中、問題などなかったんでしょうかね?あくまで「自衛隊」の戦車であり、戦争武器ではないということでしょうね。ただ、周りの人々が中高年(戦争体験者)が多いようにも思えますが、不思議なものですね。(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
タカサカイさま
遊園地で平和博がおこなわれていたんですね。かなりの規模だったということですが、戦車や飛行機など運ぶのも大変だったでしょうね。
情報有難う御座いました。
1978年に近鉄あやめ池遊園地において、陸上自衛隊中部方面隊の協力により開催された「あやめ池平和博」です。(同様の博覧会が1996年にも開催されています。)戦車、航空機、その他の武器等、相当数が展示されていたようです。
写真の戦車は昭和27年に米軍より供与されたM-24チャーフィー軽戦車です。左奥に見える航空機はやはり米軍より供給されたT-6練習機です。
平城山さま
コメントありがとうございます。
確かに、現役の戦車を移動させるのは大変でしょうから、おっしゃるようにもしかして、自衛隊の駐屯場かもしれませんね。
ただ、当時自衛隊の広報活動(自衛隊の必要性宣伝や自衛官募集)も活発になりだしたころなので、どこかに出張しているということも考えられるかもしれませんね。何か、目印でもあればいいのですがね。
自信ないですが。。。
戦車に自衛官がついていますので、現役の戦車ではないかと思います。そうすると、もしかして、宇治あたりの自衛隊駐屯地での展示公開かもしれませんね。