昭和50年 農道で虫獲り(昭和50年~昭和59年の写真) 昭和50年 農道で虫獲り 近所でお散歩しながら虫捕り。(by提供者) 【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。 年代昭和50年~昭和59年 場所奈良県 分類日常生活・庶民 写真提供者junk apartment さん 提供協力者 掲載日2012年08月21日(火) 評価する (1 votes, average: 4.00 out of 3) [PR]
我が昭和 管理人 2012年8月21日 23:36 より: 昭和すきさま コメントありがとうございます。 そうですね、私も子供の頃は、カエルにセミ、フナなんでも捕まえていました。 今から考えれば、解剖キットなる道具があり、残虐なことをしていたのだなあと思う次第です。 それにしても、当時の「解剖キット」なるおもちゃ?実験器具?の中にあった変な色の薬はなんだったのか???
昭和すき 2012年8月21日 20:23 より: はじめまして、ほのぼの写真に魅せられ、コメントしたくなりました。 子供の頃、まさに写真のような場所で、カエルやバッタを手でつかまえ、遊んでいました。 大人になると、なぜか、カエルすらつかませるのが、苦手になっていました。やはり、子供は無邪気でいいですね。あの頃に、もどりたいとふとおもいました。 これからも、良い写真をお願いします。
あのとき、こどもたちしあはせにかんじでいますでしょう
昭和すきさま
コメントありがとうございます。
そうですね、私も子供の頃は、カエルにセミ、フナなんでも捕まえていました。
今から考えれば、解剖キットなる道具があり、残虐なことをしていたのだなあと思う次第です。
それにしても、当時の「解剖キット」なるおもちゃ?実験器具?の中にあった変な色の薬はなんだったのか???
はじめまして、ほのぼの写真に魅せられ、コメントしたくなりました。
子供の頃、まさに写真のような場所で、カエルやバッタを手でつかまえ、遊んでいました。
大人になると、なぜか、カエルすらつかませるのが、苦手になっていました。やはり、子供は無邪気でいいですね。あの頃に、もどりたいとふとおもいました。
これからも、良い写真をお願いします。