昭和48年切手小笠原国立公園2(昭和40年~昭和49年の写真)
第二次世界大戦で敗戦の結果、沖縄が米軍に占領され、北方領土もソビエトに占領されたことは、多くの方がご存知ですね。
しかし、世界遺産の小笠原諸島も米軍に占領され続けていました。
昭和43年にようやく日本に返還され、その後昭和47年に国立公園に指定されました。
それを記念した切手が上の切手でございます。
実は、この島でブッシュ大統領(第41代大統領で前ブッシュ大統領父親)は、小笠原を爆撃中に墜落したそうです。
それ以外にも、あまり知られていない話が非常に多い謎の多い島です。
自然保護の観点から空港は作られなかったのですが、石原知事は、空港建設に前向きだそうです。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]