昭和47年札幌オリンピック100円記念硬貨(昭和40年~昭和49年の写真)
昭和47年冬季オリンピック 札幌大会 100円記念硬貨
東京オリンピック、大阪万国博覧会に続き、3度目の記念硬貨の発行でした。記念硬貨は売れると思ったのでしょうか、日本らしいデザインがあまりなく、外国向けではなく、日本向けのように感じます。 従量が2グラムもあり、100円としては、かなりの重量感です。 この重量感、そしてオリンピックということからも、もう少しデザインはこだわってほしかったと思います(管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
レモンさま
コメントありがとうございます。
収集家やマニアにとっては、すごいものでも、関係の無い人には、ゴミというものもおおいですね。
こちらは、通貨ですのでまず捨てることはないとは思いますが、店先で、使うとどんなリアクションされますかね?
もちろん、自動販売機ではつかえないですねw。
はじめまして。楽しく見させていただいてます^^。
このコイン、家にありましたが、行方不明になっちゃいました(汗)。
持っていながら、何かわからない人や、価値を知らない人がおおいのでしょうね。
こんさま
コメントありがとうございます。
東京オリンピックでの1000円硬貨の発行は、法律で発行できなかった1000円硬貨を特別立法で特例発行したものだそうで、1000円硬貨を作るにはまた法律を作らねばならず、諸事情から断念したと思われます。また、確かに夏に比べ当時は冬のオリンピックは規模も大きくなかったので、100円硬貨で賄えると考えたのでしょうかね。
今考えれば、1000円硬貨を作ってもよかったように思いますが。。。
東京オリンピックでは1000円だったのに、札幌では100円なんですね。
やはり、冬のオリンピックは人気ないと考えたのでしょうか?それとも高額な硬貨を
作ると問題があったのでしょうか。謎です。