昭和40年家具調テレビ「嵯峨」(昭和40年~昭和49年の写真)
昭和40年代、多くの家庭にあった家具調のテレビですね。テレビの上には日本人形や、木彫りのクマ、水牛の角などが、かざってありました?テレビというものが重いものと意識づけされた時代ですね。確かに表から見れば家具のように見えますが、当時は、背面には、バケツのようなキャップがついていましたが、あれが邪魔で仕方なかったです。またテレビの後ろはかなりの熱を持っていました。しかし、唯一良かったのは、スピーカーが大きかったので、現在の液晶テレビのような薄い音でなく、重い音色がよかったです(by提供者)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]