昭和45年 日本万国博覧会 自動刻印機のメダル シンボルマーク(昭和40年~昭和49年の写真)
昭和45年 日本万国博覧会 自動刻印機のメダル シンボルマーク
昔は観光地などで必ず目にした、メダル自販機のものです。メダルの裏面に名前や訪れた日を刻印することができるアレです。今では見かけなくなったように思いますが、実はひっそりと設置されていたりするのでしょうか?ダイヤル回して刻印するのがおもしろかったな~と記憶にあります。 しかし、作ったメダルはおおかた行方不明になるというのがお約束でしょうか(笑) (by提供者)万博関連商品はこちらで取扱があります→http://junk-apartment.com/?mode=grp&gid=403788&sort=n
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
遊園地や博物館などにありました、
自分でプレスするコイン製造マシンで作られたメダルですね。微妙にずれているところが、自作ですよね。
当時の子供たちには、少し高いシロモノでしたので、手が出ませんでした。
DSもPSPも無い時代、それでも楽しかったのはなぜなのでしょうね。