昭和45年 日本万国博覧会 モノレールスタンプ(昭和40年~昭和49年の写真)
昭和45年 日本万国博覧会 モノレールスタンプ
大阪万博のスタンプ帳より。写真は思いっきり建設中の写真です。(完成した写真も良いですが、建設中の写真もまたなかなか貴重な写真であると思います) モノレールは毎日ぎゅうぎゅうの満員… 無人運転は世界初の試みではありましたが、やはり万が一のために運転士と乗務員さんは乗車していたそうです。(実際、モノレールが急停車する事故があり、乗務員が乗っていて良かったという事態があったのだとか)(by提供者)
モノレール=未来の乗物というイメージが当時は非常に強く、タイヤが無く、空中を飛んでいるような姿がそういう感覚にしたのかもしれません。
しかし、今となっては、設置工事が低コストということ、バランス的にも一般の鉄道より不安定なので、スピードにも限界があったり、さらに社内が狭い(東京モノレール)など、とても、未来の乗物ではないですね。要するに、乗車中にレールやフェンスがないので、視界が良いということで、観光地に向いているということなのですよね。(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]