昭和46年 吉野川での川遊び(昭和40年~昭和49年の写真)
昭和46年 吉野川での川遊び
夏の吉野川での写真。町内の子供会のみんな大勢で川遊びに行った時の一枚。水泳帽がかわいいです。(by提供者)
海が遠い人々は、昔は川に水遊びに行くことが普通でしたね。特に吉野川はあちこちで川遊びが盛んなところでした。夏場は、渋滞もあったほど人気でしたね。しかし、かなりの水流で、勢いもあり、今から思えば、よくそんなところで、遊んでいたものですね。私も川遊びでは深みにはまったり、流されそうになったことがありました。でも、当時はなぜか、心配なく遊んでいましたね。不思議ですね。なお、現在は昔川遊びしていたような場所は立ち入り禁止になっていたり、水遊びもできないように規制されているものが多いようです。その代わりに、バーベキューが増えているようですね。残念ながらゴミが増えているのはマナーの問題ですね(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
とんびさま
コメントありがとうございます。
メッシュよりも、ゴムのほうがいいのでしょうかね?競泳などでは抵抗が少ないので、ゴムのほうがいいと思いますが、
小学校などは、脱着のしやすさ?を優先したほうがいいのではと。
まだ、小学校では、メッシュを使っているようにも思えたりしますが、実際はどうなのでしょうか?
なつかしい、水泳帽子!!
今の水泳帽子はゴムになっているが、このメッシュの帽子、今見れば、かなりのモノですな。
女子は、まさに、おかっぱのような水泳帽子で、男子は、ザルのようなメッシュでしたなあ。
今は、学校では使われていないのだろうか?