昭和41年 婦人画報 子供の編物(昭和40年~昭和49年の写真)
昭和41年 婦人画報 子供の編物
1966年婦人画報より発行の編み物の本です。(by提供者)
そういえば、昭和40年過ぎ、45年あたりでしょうか?謎の機械が主婦に人気になりましたね。
セータなどを手で編むのではなく、ピアノみたいな横長の沢山針金が付いた、「編み機」なる物体!。 変なレバーを左に右に引っ張るだけで、編み物ができるという魔法の編み機。
リッカー?かブラザーか、ミシンメーカーが作っていたと思います。
そういえば、最近は全くおみかけしませんね? ブームで終わったのでしょうか?
針金に毛糸が引っ掛かり、結構手間のかかるシロモノだったことを覚えています。
あれだけ手間をかけて作るなら、ユニクロに行って買った方が安いですかねw(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]