昭和31年後楽園球場遊園地(昭和30年~昭和39年の写真)
公衆電話の看板が昔のタバコ屋にぶらさがっていましたね。当時は、わざわざ看板をだしているほど、大切なものだったんですね。そいうえば、街のタバコ屋にあった看板はもうすこし派手で、「でんわ・でんぽう」ってかいてあったような気がします。今では電報というものは冠婚葬祭などで、儀式的に行うもので、一般に利用する人は少ないと思います。電話が普及し、FAXができ、宅配便が普及し、そして今では携帯電話に、Eメール。昔は、何よりも速く伝達できるものでしたが、今では郵便を除けば、申込みだの、届け先を調べたり、さらに高い。それでいて、届くのは、意外に遅いですね。もう電報で「チチキトクカエレ」など、あり得ないですね。そういえば、「サクラサク」あたりは、まだのこっているのでしょうかね。(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]