昭和33年琵琶湖遊覧3等客室(昭和30年~昭和39年の写真)
昭和33年琵琶湖遊覧3等客室
一般客室、船でいう「ザコ寝席」という場所ですね。この時代は、庶民の席は、誰もが親しく楽しく話をしていましたね。船だけでなく、長屋の向こう3件両隣も、そうだったとおもいます。貧しくても、笑顔が絶えない時代というのも、現在のような無機質な時代にはすごく良く思えますね。昔は、隣のオヤジが勝手に家に上がってきて、ビール飲んでいましたし、親が出かけていれば、隣のおばさんの家に行ってご飯をたべさせて頂いたり、家の風呂が壊れれば隣の家の風呂を一家で借りたり。。。
ただ、当時は「いつかは大きな豪邸に住みたい」とか言い続けていましたがw
現代もあの当時とは比べ物にならないくらい便利ですし、豊かなくらしになったのではないでしょうか。昔もよかったですが、今も幸せといえる人生をおくりたいものですね(管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]