昭和34年生駒山電波塔群(昭和30年~昭和39年の写真)
東京には、東京タワー(いまは、スカイツリーですね)。
じゃ?大阪には、大阪タワーってあるのですか?昔は、よく聞かれました。
京阪神の方ならみなさんご存知ですよね。「はい、大阪タワーはございます」
大阪ABC朝日放送とういうテレビ朝日系列が、以前福島にございまして、テレビ局に併設して建っていました。
ここでは、「おはよう朝日です」という昔宮根氏が司会をしていました朝の情報番組を展望台のスタジオから放送していました。
大阪と言えば通天閣が有名ですが、一応大阪タワーも存在します。
ただ、展望台に上れるのかどうかも知りません。(汗)
ご覧いただければわかりますが、オオサカタワーはさほど高くないのです。。。
なぜなら、東京違って大阪は山と海に囲まれているため、高い電波塔が必要なかったんですね。
その代わりに、こんなふうに山の上に電波塔を建てたのです。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
子供の頃、町内会のリクレーションで、生駒山山頂遊園地へ行ったのを思い出します。楽しかった時代です。
貴重な写真の公開ありがとうございます。
時々生駒山に親に連れられて、遊びに来ていたので
懐かしく思います。(この写真の頃は私はまだ生まれていません。。)写真を撮られた場所は、位置的に航空灯台の屋上からと推察します。今となっては、建物に入ることができないので、この風景は見ることができませんね。向かいの観測所は一時期見学は出来たのですが、今は閉鎖されてしまってもうどちらも見ることが出来なくなっています。貴重な写真をありがとうございました。