ホーム > 昭和30年~昭和39年 > 昭和38年観光地地図(拡大秋吉台)
[広告]昭和世代にオススメ!
『昭和38年観光地地図(拡大秋吉台)』への書き込み
昭和38年観光地地図(拡大秋吉台) へのコメント
“昭和38年観光地地図(拡大秋吉台)” への1件のコメント
コメントする
昭和30年代台所用品[junk apartment さん]
昭和38年観光地地図(拡大支笏洞爺)[KOZさん]
昭和31年50円硬貨(穴なし)[我が昭和]
昭和34年1959スバル360[トシキSさん]
昭和39年 東京オリンピック 女子バレー[keykoさん]
昭和37年行案内図(北海道)[KOZさん]
AD
地名などを入力して検索
今週の人気昭和写真
- 昭和56年地図(松江市) by [神戸貞夫さん]
- 昭和38年京都市地図(拡大京都駅界隈) by [KOZさん]
- 昭和56年地図(岡山市) by [神戸貞夫さん]
- 昭和59年マッチススキノユアーズ(札幌) by [我が昭和]
- 昭和56年地図(富山市) by [神戸貞夫さん]
- 昭和60年地図奈良市中心地 by [作業員さん]
- 昭和59年ススキノ交差点風景 by [我が昭和]
- 昭和59年ススキノディスコテレサガリレオチケット by [我が昭和]
- 昭和32年専売公社たばこ価格表 by [junk apartment さん]
- 昭和60年地図(宝塚市) by [作業員さん]
年代別写真
- 内容不明(未分類) (40)
- 昭和1年~昭和19年 (41)
- 昭和20年~昭和29年 (34)
- 昭和30年~昭和39年 (383)
- 昭和40年~昭和49年 (547)
- 昭和50年~昭和59年 (570)
- 昭和60年~昭和64年 (284)
秋吉台といえば、修学旅行のメッカでしたね。関門海峡とセットで(笑)。
大理石か何かきれいな磨かれた石の置物をみんな買っていました。
いまどきは、修学旅行も海外ですから、訪問者も少なくなったのでしょうね。