ホーム > 昭和30年~昭和39年 > 昭和38年観光地地図(拡大妙高高原)
[広告]昭和世代にオススメ!
『昭和38年観光地地図(拡大妙高高原)』への書き込み
昭和38年観光地地図(拡大妙高高原) へのコメント
“昭和38年観光地地図(拡大妙高高原)” への1件のコメント
コメントする
昭和34年1959フォードギャラクシー[トシキSさん]
渓谷川下り(場所不明)[トシキSさん]
昭和35年ビューイックスーパーフライト[トシキSさん]
昭和39年切手東京オリンピック(国立競技場)[我が昭和]
昭和36年1961OLDSMOBIL[トシキSさん]
昭和39年 東京オリンピック 聖火台点火[keykoさん]
地名などを入力して検索
今週の人気昭和写真
- 昭和56年地図(姫路市) by [神戸貞夫さん]
- 昭和60年地図(宝塚市) by [作業員さん]
- 昭和59年ススキノディスコテレサガリレオチケット by [我が昭和]
- 昭和60年地図(神戸三宮) by [作業員さん]
- 昭和60年地図奈良市中心地 by [作業員さん]
- 昭和60年頃日本航空ちびっこVIP by [文雄]
- 昭和56年地図(富山市) by [神戸貞夫さん]
- 昭和59年マッチススキノユアーズ(札幌) by [我が昭和]
- 昭和56年地図(四日市市) by [神戸貞夫さん]
- 昭和59年マッチホテルサンフラワー札幌(札幌) by [我が昭和]
年代別写真
- 内容不明(未分類) (40)
- 昭和1年~昭和19年 (41)
- 昭和20年~昭和29年 (34)
- 昭和30年~昭和39年 (383)
- 昭和40年~昭和49年 (547)
- 昭和50年~昭和59年 (570)
- 昭和60年~昭和64年 (284)
長野からアップルロードという国道を上越に向かう峠ですね。冬は、おそろしいほど雪がつもりますね。
昭和の終わりにバブル経済がこのあたりにリゾート開発が進み、こころもち、汚れてしまった印象を受けました。今は、静かなスキー場に戻ったのでしょうかね。