昭和39年の北九州市小学校の航空写真(昭和30年~昭和39年の写真)
東京オリンピックの1964年の北九州市門司区の小学校の航空写真です。この頃はNHKの黒柳徹子主演の「魔法の絨毯」の放送の影響を受け航空写真を各小中学校が写していました。
それ以前は今ではゴミ問題で訴えらそうですが、航空機で宣伝ビラを撒いている時代で、落ちてくるビラを拾っていた記憶があります(提供者)。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
東京オリンピックの1964年の北九州市門司区の小学校の航空写真です。この頃はNHKの黒柳徹子主演の「魔法の絨毯」の放送の影響を受け航空写真を各小中学校が写していました。
それ以前は今ではゴミ問題で訴えらそうですが、航空機で宣伝ビラを撒いている時代で、落ちてくるビラを拾っていた記憶があります(提供者)。
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
最近は、学校で航空写真の撮影はおこなっているのでしょうかね。
三角屋根の校舎は、今ではなかなか見かけないですが、昔は
木製の2人掛けの机、木の床、木の階段。何か温かさがありましたね。