昭和30年東芝製代家庭用ラジオ(昭和30年~昭和39年の写真)
東芝のろごが、昔のロゴですね。この時代テレビが高くて購入できないじだいでしたので、どこの家庭でもラジオが娯楽や情報の唯一のマシンでした。そしてどこの家庭でも、自慢のラジオは、タンスの上に置かれていました。やはり、当時はありがたいものという感じがありましたね。(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]
東芝のろごが、昔のロゴですね。この時代テレビが高くて購入できないじだいでしたので、どこの家庭でもラジオが娯楽や情報の唯一のマシンでした。そしてどこの家庭でも、自慢のラジオは、タンスの上に置かれていました。やはり、当時はありがたいものという感じがありましたね。(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。