昭和6年大軌(現近鉄)乗車券(昭和1年~昭和19年の写真)
昭和6年大軌(現近鉄)乗車券
この切符は、現在の近畿日本鉄道(近鉄電車)の吉野線から京都線の切符です。近鉄の切符には「途中下車」有効というものがあり、主要駅では、途中下車(改札を出る際に再入場して電車にのることができる)の有効切符というものが昔からあります。現在も残っているかどうかは定かではないですが、他の私鉄でもあったのでしょうか?なぜ?途中下車できるのかというと、近鉄の場合は、途中下車指定駅というのがあるのですが、その多くは近鉄百貨店のある駅ですね。つまり、買い物客狙いなのでしょうかね。結局、途中下車って使ったことがないのですが、重宝している人っているのでしょうか?(by管理人)
【注意】画像の無断複製、無断利用を禁じます。
[PR]